ピロリ菌について

最近知られるようになったピロリ菌「ヘリコバクターピロリ」は胃にすむ細菌です。殺菌作用を持つ胃酸などから身を守る物質を分泌するために胃の中でも生存し続けることができます。その分泌物質はヒトの体にとっては害となり、胃の粘膜を傷つける事がわかってます。ピロリ菌は胃潰瘍やがんの原因と考えられてますが、感染している方すべてが潰瘍やがんになるというわけではありません。日本人には感染者が多いと言われてますが、感染経路はまだはっきりわかってません。

ピロリ菌に感染しているかの検査方法には内視鏡検査中に胃の粘膜の一部を採取して顕微鏡で調べたり、組織をある物質と反応させてその場で判定する方法。その他、内視鏡を使用せずに呼吸した息を使用して調べる方法、血液、便を採取して抗体価を測定し判断する方法等があります。どの検査法が有効かは検査の精度や判定までにかかる時間等により患者様に合わせて判断いたします。

ピロリ菌の除菌は、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の再発防止またある種の癌の予防になると言われてます。最近では機能性胃腸症(内視鏡所見上は異常がなく胃痛等の症状がある方)との関連性もいわれており、現在では保険適応でピロリ菌の除菌が可能となりました。希望の方はご相談下さい。

前の記事

胃痛・胃もたれについて

次の記事

過敏性腸症候群とは